なぜSFC取得を目指そうかと思ったのか
なぜ私がSFC取得を目指そうと思ったのかについて書きたいと思います。
まずは自己紹介も含めて。
私は東京在住の30代です。性別は女性。
旅行は国内外問わず好きで、子供の頃の家族旅行も含めて、海外には20カ国くらい行ってると思います。
でも、せいぜい年1〜2回行ってればそれくらいは達成できるし、
国内旅行は沖縄・北海道でもいかない限り新幹線ユーザー。
仕事で出張はほぼなし。(名古屋・大阪にたまーに行くくらいだし、もちろん新幹線)
ちなみにエコノミーしか乗ったことありません。
(JALのJクラスとかならあるけど・・あれ1000円で乗れますもんね)
今まで上級会員の存在すら知りませんでした。
そんな中、最初に気になるようになったのは、マイルについてでした。
仕事の決済とかを個人のカードでも多少出来るため、今まで適当なカードでポイントを貯めつつも、「なんかもったいないなー」「マイルとかってビジネスに乗れば1マイルあたりの評価額めちゃくちゃあがるって聞くし、ビジネスとか乗ってみたいな〜」と漠然と考えたまま早数年。
今まで使っていたカードの更新のタイミングで、重い腰を上げて調べ出したのかが始まりです。
そんなとき出会ったのが
こちらのブログ。
ANAの陸マイラーから始めて、昨年ANA/JALともに上級会員の資格を取得された方です。
こちらの方のブログを流し読みしながら、
・あんまり飛行機に乗らないなら、ANAの方がマイルが貯まりやすい
・カードはANAのVISAワイドゴールドがいいらしい
というのを把握。
昨年8月に、このカードを取得しました。
長くなったので、続きはまた明日。